お墓のことは有限会社 吉川石材

お墓の知識

お墓を建てる時期
お墓を建てる時期に一定の決まりはありません。四十九日、百ケ日、一周忌、三回忌、お盆、春・秋のお彼岸等法要時に行うことが一般的には多いようです。 最近では生前に建てる方もいます。 生前にお墓を建てることを寿陵と言い、大変縁起の良いことと昔からされており、家運繁栄を願って生前墓を建立される方もいます。

墓地は運営管理者によって形態が異なり、大きくわけて3つに分かれております。

【民営霊園】

宗教、宗派を問わず、遺骨がなくてもお求め頂けます。環境・施設・区画など霊園により特徴があります。

【寺院墓地】

お寺が管理・運営している、基本的に檀(門)信徒向けの墓地です。葬儀や法事が行なえることが多いです。

【公営霊園】

都道府県や市町村などの地方自治体が管理・運営しています。使用資格が細かく定められているのが一般的的です。

お墓の費用

お墓を建てる際の費用として基本的に考えられるものは、「土地代」と「墓石代(ぼせきだい)」です。「土地代」は、お墓を建てる場所を使用する権利を取得する為の費用で「永代使用料」や「墓地使用料」といいます。この土地代はお求めになる墓地の地域・大きさにより価格が異なります。

お墓・はじめての方

 

お墓のご相談承ります